menu
型枠メーカー・製品紹介メディア 型work » 木製型枠の取り扱いメーカー » 三基型枠工業

三基型枠工業

三基型枠工業の型枠

三基型枠工業は、住宅建築、ビル建築、土木建設で使用する型枠のほか、PC型枠でも木製型枠を提供しています。建築型枠では、型枠のなかでも難易度が高い螺旋状の階段型枠にも対応可能です。

土木建設用型枠では、ダムやトンネルなど、現場に応じた機能的な形や設計者の意図を反映した美しいコンクリート表面の仕上がりを実現することができます。さらに、強度や精度とともにさまざまな形状が求められるPC型枠にもフレキシブルに対応することが可能です。

三基型枠工業パネル

引用元:三基型枠工業公式HP(http://www.sankikatawaku.co.jp/works/#s1)

三基型枠工業の特徴

三基型枠工業は、型枠工事のさまざまなニーズに応える木製パネル製造、販売を専門に取り扱っています。1988年創業以来、一貫して木製コンクリート型枠の製造と流通に携わっており、木製型枠の主原料となる合板や材木の特性を活かし、配送システムを整備して迅速かつ安定した供給が可能です。

建築、土木、PCなど幅広い分野の型枠製造に対応。品質や効率的な作業のため、ISO9001の認証を取得しており、世界的森林保護の観点から世界森林認証「PEFC-CoC」も取得しています。

三基型枠工業の技術について

三基型枠工業の型枠工場では、加工図の作成から各種部材の製作、組立、仮組、出荷まで一貫した施工を行っています。そのため、技術力と総合力を活かして高品質で低コストの型枠を提供することが可能です。

木製型枠の加工性の高さを活かして特殊型枠の製造にも対応しています。お客様との綿密な打ち合わせにより、希望通りの型枠設計を実現。CADデザインやNCルーターを活用して、複雑なレリーフや文字フォントなど、さまざまな形状の会社ロゴ作成に対応することも可能です。

三基型枠工業の施工事例から見る対応建設物

建築型枠の施工事例は、ホテル、マンション、オフィスビル、学校、図書館、音楽ホール、ドーム、美術館など。土木型枠の作施工事例には、ダム、発電所、橋梁、浄水場、処理場、サッカー場、水族館、ドーム、放水路、プール、排水池、取水池、鉄道橋などがあります。

PC型枠や特殊型枠の施工実績もあり、対応建設物に合った型枠の提供が可能。型枠メーカーを検討する際は、どんな建設物に合っている型枠を手掛けているかをチェックすることが大切です。

コストカットにつながる!
建設物別で選ぶ型枠メーカーはこちら

三基型枠工業の会社情報

木製型枠とシステム型枠の併用で
作業効率向上&コストカット

三基型枠工業が取り扱う木製型枠には、軽くて現場での取扱いも容易であり、型枠の製造時間が短いなどのメリットがあります。また、加工性にも優れているため曲線の基礎型枠にも対応可能です。

一方、システム型枠は、ユニットやモジュールなどで簡単に組立、解体ができ、何回も転用できるというメリットがあります。現場に合わせて木製型枠とシステム型枠を併用することにより、作業効率を向上させて工期短縮を実現できるとともにコストカットも可能です。

建設物別におすすめのシステム型枠メーカー3商品を紹介!
建設物別
おすすめのシステム型枠メーカー
3商品を紹介!

選定基準として、2022年2月1日時点において「型枠パネルメーカー」でGoogle検索した型枠製品を扱うメーカー55社の中から、下記条件の型枠メーカーをピックアップしています。

・作業効率性として:システム型枠であること
・転用回数の優位性があるものとして:プラスチック製もしくは鋼製であること
・信頼性として:HPで施工実績が分かるもの

さらに施工事例から対応している建設物の多さから判断し、住宅・ビル・土木に選別。建て込み時の工数がより簡易なものをおすすめとしています。

ビル建設
このシステム型枠メーカー
ガッチ
株式会社フォービル
ビルイメージ
特徴
  • ブロック玩具のように簡単に組めて時間短縮になる
  • 自社使用で7年(※)転用実績のある、腐食しないFRP素材
  • 木製パネルと組み合わせて使えるから汎用性が高い
住宅建築
このシステム型枠メーカー
Gパネル
元日マテール株式会社
住宅イメージ
特徴
  • クリップで簡単に止められるので熟練工でなくても対応可
  • 寸法精度が高く、補修の手間が少ない
  • 開口の寸法が正確で、サッシの取り付けが楽
土木建設に
このシステム型枠メーカー
フラットフォーム
株式会社ニッケンフェンス
アンドメタル
土木イメージ
特徴
  • 土木分野のコンクリート構造物の鋼製型枠として豊富な実績
  • 対応部位に応じた規格品がそろっている
  • 鋼製で、長く転用できる

※2022年2月1日時点

ピックアップ関連記事