menu
型枠メーカー・製品紹介メディア 型work » 鋼製型枠取り扱いメーカー » 三秀

三秀

三秀の型枠

三秀にはコンクリート型枠事業部が設けられており、コンクリート二次製品鋼製型枠を製造しています。三重県から東海地区を中心として営業エリアを広げており、製作した型枠を使ったコンクリート製品は街のさまざまな場所で使われています

型枠の製造だけでなく改造や修理、またメンテナンスにも対応しています。

三秀の特徴

三秀は昭和6年に電気器具部品および鉄道車両の金属プレス加工を行う会社として創業しました。スローガンには「即行動」を掲げ、失敗を恐れずに考えを行動に移すことが大切だと考えて日々の業務を行っています。

コンクリート型枠事業部においては営業・設計・製造部門が三位一体となって型枠を作り上げています。また国内では環境や防災に関する意識が高まっていることから、コンクリート製品にも求められる形状の複雑化・多様化・機能性の追加などにもフレキシブルに対応できる体制を整備しています。

またより良い製品づくりのためにさまざまな機械を導入しています。実際に導入している機械や設備は以下の通りです。

この他にもMIG溶接機や直流溶接機、CADなどの設備が整っています。

三秀の技術について

三秀の型枠事業部には、若手からベテランまでの幅広い世代が活躍しています。もちろんベテランと若手では経験年数や手掛けてきた製作の数も異なりますが、三秀ではベテランのもつ経験やノウハウ、そして技術を若手に継承できるような組織体制を作っており、1人ひとりがそれぞれ「エース」として活躍できるように人材育成に取り組んでいます

三秀の施工事例から見る対応建設物

三秀では道路側溝・側溝蓋・擁壁といった型枠の実績が公式HPで紹介されています。いわゆる公共の場で用いられる型枠を多く製造していることがわかります。

コストカットにつながる!
建設物別で選ぶ型枠メーカーはこちら

三秀の会社情報

システム型枠は
建設物で選ぶ

三秀の型枠は道路の側溝や蓋、境界ブロックや擁壁などに用いられることが多いです。さらに環境や防災に対する意識が高まっている現代において、形状の複雑化や多様化、機能性の追加にも対応、改造や修理・メンテナンスも行っています。変化していく時代の中、その時代に合う型枠を使うことが求められるケースは増えてくるはずです。こうしてほしい、こうしたいという要望に柔軟に対応してくれる会社なら、期待以上の型枠製作が望めます。

実際にどんなシーンで用いられているのか、実績を確認して慎重に検討したうえで依頼する会社を選びましょう。

建設物別におすすめのシステム型枠メーカー3商品を紹介!
建設物別
おすすめのシステム型枠メーカー
3商品を紹介!

選定基準として、2022年2月1日時点において「型枠パネルメーカー」でGoogle検索した型枠製品を扱うメーカー55社の中から、下記条件の型枠メーカーをピックアップしています。

・作業効率性として:システム型枠であること
・転用回数の優位性があるものとして:プラスチック製もしくは鋼製であること
・信頼性として:HPで施工実績が分かるもの

さらに施工事例から対応している建設物の多さから判断し、住宅・ビル・土木に選別。建て込み時の工数がより簡易なものをおすすめとしています。

ビル建設
このシステム型枠メーカー
ガッチ
株式会社フォービル
ビルイメージ
特徴
  • ブロック玩具のように簡単に組めて時間短縮になる
  • 自社使用で7年(※)転用実績のある、腐食しないFRP素材
  • 木製パネルと組み合わせて使えるから汎用性が高い
住宅建築
このシステム型枠メーカー
Gパネル
元日マテール株式会社
住宅イメージ
特徴
  • クリップで簡単に止められるので熟練工でなくても対応可
  • 寸法精度が高く、補修の手間が少ない
  • 開口の寸法が正確で、サッシの取り付けが楽
土木建設に
このシステム型枠メーカー
フラットフォーム
株式会社ニッケンフェンス
アンドメタル
土木イメージ
特徴
  • 土木分野のコンクリート構造物の鋼製型枠として豊富な実績
  • 対応部位に応じた規格品がそろっている
  • 鋼製で、長く転用できる

※2022年2月1日時点

ピックアップ関連記事