menu
型枠メーカー・製品紹介メディア 型work » 鋼製型枠取り扱いメーカー » キヤマ

キヤマ

キヤマの型枠

「型枠と3D技術の専門工場」を会社のキャッチとするキヤマ。「必要な技術」と「おもしろいアイディア」を顧客に提供するため、多くの同業他社にはないオリジナリティの高い型枠アイディアを提案している会社です。

これまで多くの型枠受注・施工受注を重ねてきたキヤマですが、何より得意とする型枠が「曲面型枠」。意匠性の高い滑らかなデザインの屋根など、難度の高い「曲面型枠」の案件を数多く手がけています。

難度の高い案件が多いからこそ、完成後、顧客から「こんなつもりではなかった」と言われないよう、着手する前に3Dモデルを使った関係者同士のコミュニケーションを先導。設計士や施工士だけではなく、若い職人、顧客も交え、密度の高いコミュニケーションをベースにした精度の高い仕事を提供します。

キヤマのパネル

引用元:キヤマ公式HP(https://www.kiyama.jp/achievements/mold/process)

キヤマの特徴

キヤマは、1974年8月に創業した型枠製作の専門会社。一般的な型枠に求められる「強さ」や「耐久性」はもちろんのこと、3D技術を駆使したオリジナリティの高い製品開発を強みに、様々な大型案件を受注している少数精鋭の技術者集団です。

顧客における「価値創出」こそが自社の使命と位置づけ、たとえ自社の技術でできない依頼であっても、他社と技術をリンクさせるなどの努力を惜しまないのが同社の姿勢。他社から依頼される無理難題が、キヤマの高いオリジナリティを築いてきました。

公式サイトの「会社概要」に記載された事業内容は「コンクリート型枠の設計・製造・販売・設置」「コンクリート製品の設計・製造・販売・設置」など。一見、同業他社との大きな違いを感じませんが、IT技術を駆使した比類なき型枠の設計アイディアは、同社ならではの大きな特徴です。

キヤマの技術について

堅牢な型枠作りの技術はもとより、やはり3Dを駆使した情報処理技術こそ、キヤマを特徴付ける最大の武器と言って良いでしょう。

あくまでも顧客の理想を実現する目的を目指し、上述の通り、専門家だけではなく若い職人から施主までを巻き込んで行う3Dコミュニケーション。参加者全員が同じ目的を持ち、同じ言葉を持ち、全体を一体化させるプロセスこそが、キヤマ独自の技術力と言って良いかもしれません。

キヤマの施工事例から見る対応建設物

意匠性の高い曲面型枠の設計・施工を得意とするキヤマ。公式サイトでは、これまで手がけた数々の施工事例を紹介しています。同社が手がけた建造物の一部をご紹介しましょう。

「どのような種類の建設物に対応しているか」という視点でキヤマの仕事を括ることはできません。あえて言うならば、「意匠性・デザイン性の高い曲面を持つ建設物に対応している」となるでしょう。

コストカットにつながる!
建設物別で選ぶ型枠メーカーはこちら

キヤマの会社情報

システム型枠は建設物で選ぶ

同業他社にはない独自の視点から生み出される意匠性の高い曲線型枠。3Dコミュニケーションを通じた全体の目標共有を通じ、キヤマは顧客満足度の高い仕事を提供します。

優れた技術を持つキヤマですが、自社の型枠選びにおいては、もちろん建設物のタイプに応じた製品を選ぶことが大前提。改めて自社の手がける建設物のジャンルを見つめ、最適な型枠を選んでいきましょう。

建設物別におすすめのシステム型枠メーカー3商品を紹介!
建設物別
おすすめのシステム型枠メーカー
3商品を紹介!

選定基準として、2022年2月1日時点において「型枠パネルメーカー」でGoogle検索した型枠製品を扱うメーカー55社の中から、下記条件の型枠メーカーをピックアップしています。

・作業効率性として:システム型枠であること
・転用回数の優位性があるものとして:プラスチック製もしくは鋼製であること
・信頼性として:HPで施工実績が分かるもの

さらに施工事例から対応している建設物の多さから判断し、住宅・ビル・土木に選別。建て込み時の工数がより簡易なものをおすすめとしています。

ビル建設
このシステム型枠メーカー
ガッチ
株式会社フォービル
ビルイメージ
特徴
  • ブロック玩具のように簡単に組めて時間短縮になる
  • 自社使用で7年(※)転用実績のある、腐食しないFRP素材
  • 木製パネルと組み合わせて使えるから汎用性が高い
住宅建築
このシステム型枠メーカー
Gパネル
元日マテール株式会社
住宅イメージ
特徴
  • クリップで簡単に止められるので熟練工でなくても対応可
  • 寸法精度が高く、補修の手間が少ない
  • 開口の寸法が正確で、サッシの取り付けが楽
土木建設に
このシステム型枠メーカー
フラットフォーム
株式会社ニッケンフェンス
アンドメタル
土木イメージ
特徴
  • 土木分野のコンクリート構造物の鋼製型枠として豊富な実績
  • 対応部位に応じた規格品がそろっている
  • 鋼製で、長く転用できる

※2022年2月1日時点

ピックアップ関連記事