土木建設用木製型枠パネルを取り扱っています。さまざまな樹種を取り揃えており、自社工場で壁や柱補助枠、梁底・梁側を加工しているため、定尺以外の特殊な寸法や形状に合わせることも可能。現場のニーズに合った型枠を提供することができます。
全国を対象エリアとして現場で使用する型枠の全てを配送しており、一括搬入と比較して間配り手間を大幅に削減することが可能です。製作・組立が容易な富山県産材を使用した型枠パネルにも対応しています。
上下興業は、富山県高岡市を拠点として、木製型枠パネルの製造、販売のほか、土木工事や型枠工事、産業廃棄物収集施設緑化工事や緑化用植物販売などの事業を手掛けています。
大工工事業及びとび・土木工事業産業廃棄物収集運搬業の県知事許可を受けており、現場工事から廃棄物処理まで適正に行うことが可能です。型枠工事以外にも道路工事や解体工事にも対応しており、市発注の公共工事を施工した実績もあります。
型枠工事や土木工事にも対応している上下興業では、自社施工を条件として富山県産材パネル型枠を提供しています。県内製材所において製材後、桟木を組み合わせて合板型枠と同寸法のパネル状型枠に加工することが可能です。
現場での製作組立が可能で、埋設型であるため脱型作業の必要がないためスピーディーかつ安全に施工。従来の施工単価よりも安く仕上げることができ、低質木材の使用も可能です。重力式コンクリートダムの建設工事にも対応できる技術力を有しています。
道路改良工事や川口地盤改良工事など、土木分野で多数の実績があります。自社でも型枠工事や土木工事に対応しており、木製型枠パネルを洪水調整池整備工事や発電所造成工事などで施工した実績も。
上下興業は土木分野をメインに型枠の提供や工事を行っていますが、型枠には他にも住宅建築やビル建築、土木建設に適したものもあります。型枠メーカーによって対応建設物が異なる場合があるため、建設物に合った型枠を選ぶことが大切です。
コストカットにつながる!
コンパネ種類別で選ぶ型枠メーカーはこちら
上下興業が取り扱っているように木製型枠の樹種にはラワンなどさまざまな種類があり、多彩な型枠の種類のなかでも従来からなじみの深い型枠工法です。合板を使用するため、コストを抑えられるだけでなく加工も容易。
一方、システム型枠は耐久性に優れており、施工性や転用性が高く、組立や解体の時間短縮も可能です。木製型枠とシステム型枠を組み合わせることによって作業効率のアップや型枠のトータルコスト削減を実現することができます。
大きく3つに大分される型枠の素材ごとに、おすすめのメーカーをご紹介しています。
・一般的に広く使用されている木製合板
・残材を気にしなくてよいと近年注目の樹脂製
・インフラ土木などでも活躍している鋼製